Journal
タオルの洗い方、干し方、知っておきたいお手入れ方法
2020-10-08
毎日の暮らしに欠かせないタオル。洗濯を繰り返すと、せっかくのお気に入りのタオルがゴワゴワに…。できるなら、いつまでもふわふわで清潔なタオルを使いたいですよね。今回は、タオルを長く使うためのお手入れのコツをご紹介します。日々のお洗濯に取り入れて、毎日気持ちよく使えるタオルを目指しましょう!
洗い方のポイント
水の量はたっぷりと、ぎゅうぎゅうに詰め過ぎない
節水のことを考えて少ない水で洗ってしまうと、繊維と繊維の摩擦により生地が傷んでしまいます。また、汚れや洗剤をしっかりと洗い落としきることができず、臭いやゴワゴワの原因にも。洗濯物の量に対して、設定よりも少し水を多めにして、タオルや衣類を泳がせるように洗いましょう。洗濯物をぎゅうぎゅうに詰め込み過ぎないことも大切です。
ドラム式洗濯機は、少ない水でたたき洗いをするので、洗浄力はやや劣ります。ドラム式洗濯機を使用される際は、すすぎの設定を「注水」にしてみましょう。通常は決まった水量ですすぎが行われますが、注水は水を加えながらすすぐので、多めの水量で汚れや残った洗剤を洗い流すことができます。
洗剤は規定量を守って、入れすぎない
洗剤は、量が多ければ多いほど汚れが落ちる、わけではありません。逆に多すぎると、洗剤が流しきれず繊維に残ってしまう原因になります。洗剤のとけ残りが洗濯槽にも蓄積し、故障や、ニオイの元となる雑菌を繁殖させてしまうことに!水量や洗濯物に見合った適切な量を心がけましょう。
柔軟剤は使用を控えめに
香りを付けたりふわふわにするために、柔軟剤を使用する方は多いと思いますが、タオルへの使用はなるべく控えた方がいいでしょう。柔軟剤は、繊維に柔軟剤の成分が膜のようにコーティングされるので、肌触りは柔らかく感じる反面、吸水性が悪くなってしまいます。
また、柔軟剤を使用量より多く入れてしまうと、落としきれなかった成分が生地に残り、毛羽落ちや繊維が硬くなる原因になることも。柔軟剤の使用は10回に1回にしたり、タオルがゴワゴワしてきた時のメンテナンスとして、少ない頻度で使用した方がタオルが長持ちします。
上記以外にも、「タオルをネットに入れて洗う」「タオルは他の衣類とは別に洗う」「脱水時間を短くする」などのひと手間を加えると、さらに気持ちのいい仕上がりになりますよ!
干し方のポイント
脱水後はすぐに取り出して干す
脱水は強い遠心力により水分を飛ばすので、脱水後はタオルがギュッと押しつぶされた状態。このまま放置すると、せっかくの柔らかいタオルがぺったんこに…また、濡れたまま洗濯槽に入れっぱなしだと、雑菌が繁殖し、臭いの原因になってしまいます。脱水が終わったら、すみやかに洗濯機から取り出して干しましょう。
干す前にバサバサと振りさばく
脱水でつぶされたパイルを起こすために、干す前にバサバサと上下に振りましょう。音が出るくらいしっかりと、回数は10回以上が目安です。こうすることで、寝ていたパイルに空気が通って立ち上がり、乾いたときにふんわりとした仕上がりに。力がいるのでちょっと大変ですが、この作業がタオルをふわふわに保つのに欠かせないポイントです!
風通しの良い場所で陰干し
タオルがゴワゴワになる大きな原因は、日光に長時間当てることにあります。カラカラに乾燥しすぎることに加え、紫外線が繊維を傷めて硬くさせてしまうのです。そのため、なるべく風通しの良い日陰か、紫外線が少ない時間帯に干すのがおすすめです。室内に干す場合は、扇風機やエアコンでしっかり風を当てて乾かしましょう。
乾燥機を使うのもあり!
乾燥機は傷んだり縮みやすくなるなど難点もありますが、タオルをふんわり仕上げるには効果的です。特にドラム式洗濯機はたたき洗い方式のため、パイルを押しつぶす力が強力で、自然乾燥ではどうしても硬い仕上がりになってしまいます。洗濯が終わったら、そのまま乾燥まで行うのがおすすめです。乾燥機を使うことで、温風とドラムの回転によりパイルがほぐされ、ゴワゴワタオルもふわふわに復活しますよ。
日頃のお洗濯を少し工夫することで、高品質なタオルであれば長く使うことができます。INNER PEACEのお手入れに、ぜひ取り入れてみてください。
▼インナーピースのタオルはこちらから